インフルエンザ予防接種menu

  1. ホーム
  2. 診療案内
  3. インフルエンザ予防接種

2023年~2024年(令和5年度)インフルエンザ予防接種

予約について

当院のインフルエンザ予防接種は完全予約制です。

予約開始日

2023年9月19日(火)  WEB予約12:00~ 電話15:30~

予約方法

接種について

接種期間

2023年10月2日(月) ~ 2023年12月23日(土)

※ ただし65歳以上の高齢者であま市の助成を利用される方は、10月16日(月)9:00~接種開始いたします。

接種時間

内科・小児科ともに、診療時間内に随時接種を行います。
土曜日のみ、13:00まで対応いたします。

対象年齢

当院は、生後6ヶ月から接種できます。
13歳未満の方は、2~4週あけて2回接種となります。

料金

1回 3,000円

※ あま市在住の1歳~中学3年生までの方は、市の助成を利用し、1回 2,000円で接種することができます。
※ あま市在住の満65歳以上の方は、市の費用助成があります。

注意点・補足

  • ご来院前に、ご自宅で体温測定をお願いいたします。
  • 接種当日は、母子手帳をご持参ください。
  • WEB予約をご利用の方は、接種前日にWEB問診をメールでお送りいたしますので、メールアドレスのご登録をお願いいたします。(ただし、あま市の助成を利用する方は公費予診票となりますので、WEB問診への回答は不要です。)
  • インフルエンザワクチン接種と診察は同時にはできません。診察もご希望の方は、診察の順番受付をお取りください。
  • インフルエンザワクチンとそれ以外のワクチンの接種間隔は、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間以上空けてください。
  • 予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間~4週間程度かかり、その効果が持続する期間は約5ヶ月~6ヶ月間とされています。このため、インフルエンザが流行する期間(1~3月)の前に、10月頃から12月中旬までに接種を受けておくことをお勧めします。

予診票ダウンロード

予診票を事前にご自宅で印刷・ご記入の上、持参いただきますと、待ち時間等の短縮につながります。
受付での混雑緩和のため、事前の予診票記入にご協力ください。

※ 予診票は、受付でも配布しています。
あま市在住の1歳~中学3年生までの方と65歳以上の高齢者の方は、公費予診票となります。受付窓口にてお渡しいたしますので、お手数ですが、事前に当院まで取りに来ていただき、接種日に記入されたものをお持ちいただくと当日のご案内がスムーズです。

予診票をダウンロード

インフルエンザ関連サイト

インフルエンザ情報サービス
https://influ-info.jp/
インフルエンザの予防法、基礎知識、最新流行状況までわかる情報サイトです。
国立感染症研究所 感染症情報センター
https://influ-info.jp/
最新のインフルエンザの流行状況を確認できます。

W
E
B



keyboard_arrow_right